日本三大大学と言えば「東京大学」「京都大学」「大阪大学」です。
その他の旧帝国大学(北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学)や、四大学連合(東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学)と入れ替わるという意見もあります。また私立大学は、別枠とすることが多いようです。
日本三大大学を決める指標としては、偏差値、知名度、歴史、学生数、研究費、引用された論文数、特許数、就職率、卒業生の生涯年収などがあります。
ここでは総合的に考え、「東京大学」「京都大学」「大阪大学」についてご紹介します。
日本三大大学 東京大学
東京大学の特色
東京大学は、1877年に創立された、日本で一番最初の近代大学です。通称「東大(とうだい)」です。
リベラルアーツを重視しているのが特徴で、最初の2年間は全員が教養学部に所属し、後に専門の学部に分かれるという仕組みを取っています。
高い志を持ち、社会を導くという使命感から、政治家や官僚を目指す人が多くいます。
東京大学の学部
東京大学の学部は少し特殊で、入学すると全員が教養学部に所属し、前期課程2年間を過ごします。全員同じと言っても、大まかには区切りがあり、まず「文科」と「理科」の2つの「科」があります。そして「科」は6つの「類」に分かれています。入試時にはこの6つの「類」から選ぶことになります。
後期課程では、「学部」としてより専門的な内容を2年間(学部によっては4年間)学びます。
どの学部に進学するかは、2年次に希望を出し、成績順によって決まります。このため、入学後に真面目に勉強していないと、希望の学部に通らなくなります。どの学部を目指してもいいのですが、それぞれの学部には定員があり、基本的には指定の科類の学生が進学しやすくなっています。教養学部の後期課程は、どの科類からでも可能です。
科 | 類 | 学部 |
文科 | 文科一類 | 法学部 |
文科 | 文科二類 | 経済学部 |
文科 | 文科二類 | 教養学部 |
文科 | 文科三類 | 文学部 |
文科 | 文科三類 | 教育学部 |
理科 | 理科一類 | 工学部 |
理科 | 理科一類 | 理学部 |
理科 | 理科一類 | 薬学部 |
理科 | 理科一類 | 農学部 |
理科 | 理科一類 | 医学部(健康総合科学科) |
理科 | 理科二類 | 農学部 |
理科 | 理科二類 | 薬学部 |
理科 | 理科二類 | 理学部 |
理科 | 理科二類 | 工学部 |
理科 | 理科二類 | 医学部(医学科、健康総合科学科) |
理科 | 理科三類 | 医学部(医学科) |
東京大学の偏差値
2023年の偏差値はこのようになっています。
理科三類、つまり医学部医学科が一番高くなっています。
科類 | 偏差値 |
文科一類 | 67.5 |
文科二類 | 67.5 |
文科三類 | 67.5 |
理科一類 | 67.5 |
理科二類 | 67.5 |
理科三類 | 72.5 |
東京大学のキャンパス
東京大学には、主要なキャンパスとして「駒場」「本郷」「柏」の3つがあります。
東京大学 駒場キャンパス
前期課程の教養学部は駒場にありますので、入学したら全員が駒場キャンパスに通うことになります。
京王井の頭線の「駒場東大前駅」と直結しています。渋谷まですぐ近くのため、多くの学生の遊び場となっています。しかしながら、駒場キャンパスと渋谷の間には高級住宅街があり、多くの政治家やエリート層が住んでいます。そこを通る度に思うところがあるのだとか。
東京大学 本郷キャンパス
後期課程は、一部の学部を除いて本郷キャンパスとなります。一般的に東京大学と聞いてイメージされるのは、本郷キャンパスの方です。有名な「赤門」や「安田講堂」は本郷キャンパスにあります。駒場キャンパスに比べて、落ち着いた雰囲気となっています。
東京大学 柏キャンパス
柏キャンパスには、大学院の研究施設などがあります。東京都ではなく千葉県にあります。
その他、「白金台キャンパス」「中野キャンパス」などがあります。
東京大学のオープンキャンパス 2023年
2023年の高校生向けのオープンキャンパスは、8月2日・8月3日に行われます。
オンライン限定で、説明会や、模擬講義などが実施されるようです。
日本三大大学 京都大学
京都大学の特色
京都大学は、1897年に創立された国立大学です。京都帝国大学の流れをくんでいます。通称「京大(きょうだい)」です。
「自由の学風」がモットーであり、学生の自主性が尊重されています。その精神は、学生寮、学園祭、卒業式などで垣間見ることができます。どちらかというとリベラルな傾向にあります。
東大と比較されることも多いのですが、よく言われるのは「東大は秀才」「京大は天才」です。「東大は官僚」「京大は研究者」というイメージもあります。「奇人」「変人」も京大のイメージです。
京都大学の学部
「総合人間学部」という珍しい名前の学部がありますが、これも何を学んでも良いという「自由」から来ています。他の学科に比べて、時間割選択の自由度が高くなっています。
経済学部は、卒論がないことから、特に自由な人が多いようです。
法学部は、必死に勉強しても容赦なく留年するため、かなり大変です。
文学部は、京大を体現したような「変な人」が多いと言われています。
学部 | 学科 |
総合人間学部 | 総合人間学科 |
文学部 | 人文学科 |
教育学部 | 教育学科 |
法学部 | |
経済学部 | 経済経営学科 |
理学部 | 理学科 |
医学部 | 医学科 |
医学部 | 人間健康科学科 |
薬学部 | 薬科学科(4年制) |
薬学部 | 薬学科(6年制) |
工学部 | 地球工学科 |
工学部 | 建築学科 |
工学部 | 物理工学科 |
工学部 | 電気電子工学科 |
工学部 | 情報学科 |
工学部 | 工業化学科 |
農学部 | 資源生物科学科 |
農学部 | 応用生命科学科 |
農学部 | 地域環境工学科 |
農学部 | 食料・環境経済学科 |
農学部 | 森林科学科 |
農学部 | 食品生物科学科 |
京都大学の偏差値
2023年の偏差値はこのようになっています。
京都大学も、やはり医学部医学科が一番高くなっています。東大が全体的に高いことに比べると、京大はバラつきがあります。
学部 | 偏差値 |
総合人間学部 | 65.0~67.5 |
文学部 | 67.5 |
教育学部 | 65.0~67.5 |
法学部 | 67.5 |
経済学部 | 65.0~67.5 |
理学部 | 65.0 |
医学部 | 60.0~72.5 |
薬学部 | 65.0 |
工学部 | 62.5~67.5 |
農学部 | 62.5~65.0 |
京都大学のキャンパス
京都大学には主要なキャンパスとして「吉田」「宇治」「桂」の3つがあります。
京都大学 吉田キャンパス
京都大学の本部です。有名な「時計台記念館」も吉田キャンパスにあります。
京都大学 宇治キャンパス
エネルギーを中心とした研究所が置かれています。
京都大学 桂キャンパス
主に工学部の学生が通います。2003年にオープンした新しいキャンパスですが、山の中という感じです。
京都大学のオープンキャンパス 2023年
現時点で、2023年のオープンキャンパスの情報は公開されていません。
2020年、2021年、2022年は夏休みの時期に、オンラインでの実施でした。
日本三大大学 大阪大学
大阪大学の特色
大阪大学は、1931年に創立された国立大学です。旧帝国大学としては、比較的新しい大学です。しかし、江戸時代の1838年に設立された私塾「適塾(てきじゅく)」が源流である、とも言われています。通称「阪大(はんだい)」ですが、地域によっては通じないかもしれません。
設立当初より、関西の経済界との結びつきが強く「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、市民精神を重視しています。
大阪にあることから芸人的なノリが強いかと思いきや、理系の学生が多く、落ち着いた雰囲気があります。東大や京大の「キャラが立っている」感に比べると、押され気味です。
入学してからの単位の取得が難しく、研究レベルも高いと言われています。そのため、真面目で勤勉な学生が多いです。その真面目さから、企業からの評価は高く、就職率も高いです。
大阪大学の学部
学部 | 学科 |
文学部 | 人文学科 |
人間科学部 | 人間科学科 |
外国語学部 | 外国語学科 |
法学部 | 法学科 |
法学部 | 国際公共政策学科 |
経済学部 | 経済・経営学科 |
理学部 | 数学科 |
理学部 | 物理学科 |
理学部 | 化学科 |
理学部 | 生物科学科 |
医学部 | 医学科 |
医学部 | 保健学科 |
歯学部 | 歯学科 |
薬学部 | 薬学科(6年制) |
工学部 | 応用自然科学科 |
工学部 | 応用理工学科 |
工学部 | 電子情報工学科 |
工学部 | 環境・エネルギー工学科 |
工学部 | 地球総合工学科 |
基礎工学部 | 電子物理科学科 |
基礎工学部 | 化学応用科学科 |
基礎工学部 | システム科学科 |
基礎工学部 | 情報科学科 |
大阪大学の偏差値
2023年の偏差値はこのようになっています。
同じく、医学部医学科が一番高くなっています。
学部 | 偏差値 |
文学部 | 65.0 |
人間科学部 | 65.0 |
外国語学部 | 57.5~62.5 |
法学部 | 65.0 |
経済学部 | 65.0 |
理学部 | 60.0~62.5 |
医学部 | 57.5~70.0 |
歯学部 | 60.0 |
薬学部 | 62.5 |
工学部 | 60.0~62.5 |
基礎工学部 | 60.0~62.5 |
大阪大学のキャンパス
大阪大学には主要なキャンパスとして、「豊中」「吹田」「箕面」の3つがあります。キャンパス間は無料バスでつながっていますが、どのキャンパスも電車の駅からは遠い場所にあります。
大阪大学 豊中キャンパス
1回生は全員通います。
「文学部」「法学部」「経済学部」「理学部」「基礎工学部」は、2回生以降も吹田キャンパスです。
大阪大学 吹田キャンパス
大阪大学の本部が設置されています。
2回生以降の「医学部」「歯学部」「薬学部」「工学部」「人間科学部」のキャンパスです。学部的に、男子率が高いです。
大阪大学 箕面キャンパス
2回生以降の「外国語学部」のキャンパスです。
大阪大学のオープンキャンパス 2023年
現時点で、2023年のオープンキャンパスの情報は公開されていません。
2022年は、8月に、来場型とオンライン型の両方が行われました。オンライン型には、予約不要でスマートフォンアプリを使った大学紹介と、予約が必要なオンラインプログラムがありました。
まとめ 日本三大大学について
日本三大大学とは、「東京大学」「京都大学」「大阪大学」のことです。
それぞれの大学の特色、学部、偏差値、キャンパスについてご説明しました。
お役に立ちましたら幸いです。