日本三大寺院とは

旅行

日本三大寺院とは

2023年3月14日

このページには広告が含まれています

日本三大寺院は「大安寺(大官大寺)」「元興寺(飛鳥寺)」「弘福寺(川原寺)」と言われています。すべて奈良県にあります。

かつては大寺院として栄えましたが、徐々に衰退し、また火災による焼失で、現在はその一部を残すのみとなっております。

日本三大寺院 大安寺(大官大寺、奈良)

大安寺
画像引用:大安寺 https://www.daianji.or.jp/

大安寺とは

大安寺は、奈良県奈良市にある高野山真言宗の寺院です。読み方は「だいあんじ」です。

聖徳太子が建てた「熊凝精舎(くまごりしょうじゃ)」が始まりとされています。病床の聖徳太子が、田村皇子に熊凝精舎を大寺に改修して欲しいと依頼し、「百済大寺」「高市大寺」「大官大寺」と場所と名前の変更を繰り返した後、今の大安寺となりました。

奈良時代には、「東大寺」や「興福寺」と並ぶ大寺で、「南都七大寺」の一つとされました。

現在は、「悪病難病封じ」特に「癌封じ」にご利益があるお寺として、信仰を集めています。毎年1月23日の「光仁会」、6月23日の「竹供養」では、「笹酒祭り」が行われています。ここでは竹筒に入れて温めた酒が振る舞われ、「癌封じ」の祈願がされています。

大安寺の仏像

重要文化財として「木造十一面観音立像」「木造馬頭観音立像(木造千手観音立像)」「木造不空羂索観音立像」「木造楊柳観音立像」「木造聖観音立像」「木造四天王立像」が指定されています。

大安寺の拝観料

大安寺の拝観料は以下の通りです。

大人400円
高校生300円
中学生200円
小学生以下100円

3月・10月・11月の特別拝観時は100円増となります。

拝観時間は、9:00~17:00(受付は16:00)です。

現在、宝物殿増改修工事中のため、変更となっている可能性があります。また改修後の2023年4月より、拝観料が200円ほど値上げとなるようです。

大安寺のアクセス

最寄りの電車駅は「JR奈良駅」「近鉄奈良駅」です。

そこから「大安寺行」「シャープ前行」「白土町行」のバスに乗り、「大安寺バス停」で下車します。バスの所要時間は10分ほどです。

そこから徒歩10分です。

車の場合は、無料の駐車場があります。ただし大型車には、進入方向の制限がありますのでご注意ください。大安寺南交差点からの進入となります。

住所:奈良県奈良市大安寺2-18-1

日本三大寺院 元興寺(飛鳥寺、奈良)

元興寺とは

元興寺は、奈良県奈良市にある寺院です。読み方は「がんごうじ」です。

日本最古の仏教寺院であるとされる「法興寺(飛鳥寺)」が、平城京に移転する際に新築されたのが始まりとされます。奈良時代には、「東大寺」「興福寺」に並ぶ大寺でしたが、現在は次の3つに分立しています。

  • 元興寺(真言律宗、元興寺極楽坊)
  • 元興寺(華厳宗、元興寺塔跡)
  • 小塔院(真言律宗、元興寺小塔院跡)

元興寺極楽坊

元興寺(旧称「元興寺極楽坊」)は、奈良県奈良市中院町にある、真言律宗の寺院です。通常、元興寺と言えば、こちらの寺院のことを指します。

見どころ

国宝として「本堂」「禅室」「五重小塔」が指定されています。

重要文化財として「東門」「著色智光曼荼羅図」「木造阿弥陀如来坐像」「木造弘法大師坐像」「木造聖徳太子立像」が指定されています。

拝観料

通常秋季特別展中
大人500円600円
中学・高校生300円300円
小学生以下100円100円

アクセス

住所:奈良県奈良市中院町11

元興寺塔跡

元興寺塔跡は、奈良県奈良市芝新屋町にある、華厳宗の元興寺の境内にある史跡です。

1859年に消失してしまいましたが、かつては興福寺の五重塔(51m)より高い、70m近くの塔であったと言われております。現在は基壇と礎石のみ残っております。

拝観料

無料

アクセス

住所:奈良県奈良市芝新屋町12

元興寺小塔院跡

元興寺小塔院跡は、奈良県奈良市西新屋町にある史跡です。称徳天皇の百万塔を収めたと言われています。

現在は、ほとんど民家の一部のような佇まいとなっています。

1965年に史跡として指定されました。

アクセス

住所:奈良県奈良市西新屋町45

日本三大寺院 弘福寺(川原寺、奈良)

川原寺とは

川原寺は、奈良県高市郡にあった寺院です。現在は、その跡地に建つ真言宗豊山派の弘福寺が法燈を継承しています。読み方は「かわはらでら」「ぐふくじ」です。

川原寺はかつては大寺でしたが、複数回に渡り焼失していることが記録されており、最終的に廃寺となったようです。現在の弘福寺は、江戸時代中期に建てられました。

アクセス

住所:奈良県高市郡明日香村川原1109

川原寺の「幻桜の夜」とは

「幻桜の夜(げんおうのよる)」は、川原寺で行われるお花見のイベントです。

外観へのプロジェクトマッピングの他、境内や場内もデジタルアートでライトアップされ、伝統と現代アートが融合した幻想的な空間が演出されます。

2023年は、3月24日~4月2日の間に開催されました。

まとめ 日本三大寺院とは

日本産大寺として「大安寺(大官大寺)」「元興寺(飛鳥寺)」「弘福寺(川原寺)」をご紹介しました。

お役に立ちましたら幸いです。

おすすめ記事

高評価なのにひどい?お台場のレゴランドって実際どうなの? 1

レゴランドと言えば名古屋が有名ですが、東京のお台場にもレゴランドはあります。特にレゴブロックが大好きな子どもたちにとっては、間違いなく楽しめる施設となっています。一方、極一部で「ひどい」という意見もあ ...

ルミナス神戸2とコンチェルトの違いは何? 2

神戸といえばおしゃれな街として知られていますが、そんな神戸をより楽しめるのがクルーズ船です。この記事では、レストラン船「ルミナス神戸2」と「コンチェルト」について、その概要から、歴史、予約方法、注意点 ...

VPNって何がバレるの?匿名性は? 3

「VPN」は接続元の「IPアドレス」を隠すことができますが、VPNを使用していることはバレてしまいます。またインターネット上の匿名性はIPアドレスによるものだけではありません。さらに「VPNサービスプ ...

韓国でおすすめのタクシーアプリ3選と、関連アプリ8選 4

韓国旅行を楽しみたいのであればタクシーを利用することがおすすめです。しかし言葉の問題や、ぼったくりの被害など、少しハードルが高い面もあるかと思います。そんな時に便利なのがタクシー配車アプリです。この記 ...

誕生石29種の、値段や希少石が高い順ランキング 5

誕生石というと、一つの月に一つの宝石をイメージされるかもしれませんが、実際には29種の誕生石があり、一つの月に複数の宝石が割り当てられています。また、国によっても微妙に異なります。この記事では、そもそ ...

-旅行
-, ,