日本三大文殊とは

旅行

日本三大文殊とは

2023年4月11日

このページには広告が含まれています

日本三大文殊は、安倍文殊(奈良県)、切戸文殊(京都府)、亀岡文殊(山形県)とされています。ここでは、それぞれのお寺の概要について、簡単にご説明します。

日本三大文殊の「文殊」とは

菩薩

菩薩とは

「文殊(もんじゅ)」とは「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」のことですが、まず「菩薩」について解説します。

菩薩とは、サンスクリット語の「ボーディ・サットヴァ」が、「菩提薩埵(ぼだいさった)」と音訳され、それを省略したものです。「悟りを求める人」という意味で、元々は悟りを開く前の釈迦を指す言葉でした。現在では、修行中の僧を指すことが多いです。

悟りを開いたものを「如来(にょらい)」と言います。「釈迦如来’(しゃかにょらい)」「阿弥陀如来(あみだにょらい)」「薬師如来(やくしにょらい)」などがあります。

「菩薩(ぼさつ)」は、如来になるべく修行をしているものです。または、すでに如来になる力を持っているが、苦悩している人々を救うために、あえて菩薩に留まっているもののことです。「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」「弥勒菩薩(みろくぼさつ)」「観音菩薩(かんのんぼさつ)」などがあります。「菩薩」という言葉が、「優しい」「親しみ」というニュアンスを持つのは、人々を救済する存在という意味が含まれているためです。

菩薩のイメージには、修行中の釈迦という前提があります。釈迦は古代インドの王族だったため、長い布をまとい、宝冠やブレスレットなどの豪華なアクセサリーを身に着けた姿で描かれることが多いです。釈迦は男性ですが、菩薩は女性的なイメージも含む、中性的な姿となっています。

文殊とは

「文殊(もんじゅ)」とは、菩薩の一人です。「三人寄れば文殊の知恵」と言われるように、智慧(知恵)の象徴とされています。「文殊師利(もんじゅしり)」の略で、実在した人物と考えられています。釈迦の十大弟子とともに、仏典の結集(編集作業)に関わったとされています。

右手に宝剣、左手に経典を乗せた蓮華を持ち、蓮華座に結跏趺坐をした姿で描かれることが多いです。釈迦如来を中心に、左右に「文殊菩薩」「普賢菩薩(ふげんぼさつ)」を配置した、釈迦三尊として描かれることも多くあります。

「三人寄れば文殊の知恵」とは

「三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)」とは、「たとえ凡人であっても、三人で相談をすれば、まるで文殊菩薩のように良い考えが出るものだ」という意味のことわざです。逆に言えば、文殊菩薩であれば一人で十分ということになります。

釈迦の弟子である「維摩居士(ゆいまこじ)」が病気になった時、釈迦は他の弟子たちに見舞いに行くように促しますが、維摩居士に問答でやり込められた経験があるので、誰も行きたがりませんでした。そこで、釈迦の代理として文殊が見舞いに訪れ、維摩居士と対等に問答をしたとされています。そこから、智慧の文殊というイメージが確立しました。

日本三大文殊 安倍文殊(安倍文殊院)

渡海文殊群像
画像引用:安倍文殊院 https://www.abemonjuin.or.jp/

安倍文殊院とは

安倍文殊院(あべもんじゅいん)」は、奈良県桜井市にある華厳宗の寺院です。本尊は文殊菩薩で、日本三大文殊の一つとされています。

645年(大化元年)、大化の改新で左大臣(今で言う内閣総理大臣)に登用された阿倍内麻呂(あべのくらはしまろ)が、安倍氏の氏寺として建立したとされています。

1655年(永禄6年)、松永久秀(まつながひさひで)の焼き討ちより、全焼してしまいます。現在の本堂は、1665年(寛文5年)に再建されたものです。

陰陽師である安倍晴明(あべのせいめい)が修行した場と言われています。2004年(平成16年)には、安倍晴明千回忌として、晴明堂が再建されました。

2010年(平成22年)には、元内閣総理大臣である安倍晋三(あべしんぞう)が「第90代内閣総理大臣」名義で石燈籠を寄進しました。(2010年は第94代の菅直人内閣)

木造騎獅文殊菩薩について

「木造騎獅文殊菩薩及脇侍像(もくぞうきしもんじゅぼさつおよびきょうじぞう)」は、安倍文殊院が保管する文殊菩薩像で、国宝に指定されています。約7mあり、日本で一番大きな文殊菩薩像とされています。鎌倉時代の快慶により造立されました。

  • 騎獅文殊菩薩像
  • 善財童子像
  • 優填王像
  • 維摩居士像(最勝老人)
  • 須菩提像(仏陀波利三蔵)

からなります。

1655年の焼き討ちにより、獅子と、脇侍の最勝老人像が焼失してしまいましたが、その後、安土桃山時代に宗印により造立されました。

拝観時間は9時~17時で、大人700円、小学生500円となっています。記念品として落雁が付いてきます。

日本三大銘菓とは

生活

日本三大銘菓とは

日本三大銘菓は、森八の「長生殿」、大和屋の「越乃雪」、風流堂の「山川」とされています。いずれも落雁に分類される和菓子で、仏教のお供えや、茶の文化と深い関係があります。 ここでは、落雁の概要について簡単 ...

安倍文殊院の御朱印

公式オンラインショップで御朱印帳と限定朱印を購入することができます。

御朱印帳は「紺」と「エンジ」があり、各2,000円です。

文殊菩薩が卯年の守り本尊であることから、限定朱印にはウサギが描かれています。春・夏・秋・冬によって異なり、各1,2000円です。

安倍文殊院へのアクセス

住所奈良県桜井市阿部645
祈祷受付時間9:00~16:00
アクセスJR桜井線・近鉄大阪線「桜井駅」→奈良交通バス「安倍文殊院」
JR桜井線・近鉄大阪線「桜井駅」→徒歩で25分
駐車場乗用車200台・大型バス20台の有料駐車場あり(500円)

日本三大文殊 切戸文殊(智恩寺)

文殊菩薩
画像引用:智恩寺 https://www.monjudo-chionji.jp/

智恩寺とは

智恩寺(ちおんじ)」は、京都府宮津市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。本尊は文殊菩薩で、日本三大文殊の一つとされています。「九世戸(くせど)の文殊」「切戸(きれと)の文殊」とも言われています。

808年(大同3年)に創建されたと言われています。当初は密教(真言宗)の寺でしたが、南北朝時代に禅寺(臨済宗)となりました。

文殊菩薩像は秘仏とされていますが、1月1日、1月2日、1月3日、1月10日、7月24日だけは開帳されています。

九世戸とは

「九世戸(くせど、くせのと)」とは、知恩寺がある付近の地名のことです。

知恩寺には「九世戸縁起」という古文書が伝わっており、イザナミ・イザナギの時代、文殊菩薩が荒ぶる龍神を鎮め、龍神が土を置いて天橋立ができた、という伝説が述べられています。天神七代、地神二代にわたってできた土地なので、「九世戸」と名付けられた、とされています。

謡曲「九世戸」の題材となっています。

切戸とは

「切戸(きれと)」とは、宮津湾の天橋立の南端を指す地名のことです。「九世戸」とほぼ同じ意味です。現在は対岸との間がつながっていますが、江戸時代には渡し船が出ていました。大正時代になると、宮津湾と阿蘇湾をつなぐ天橋立運河がつくられ、橋旋橋がかけられました。この橋は、90度回転して船を通すことができるようになっています。

智恩寺の御朱印

参拝しての購入が基本ですが、現金書留にての郵送も受け付けています。

御朱印帳には大・小があり、御朱印料を含めて1800円、1500円となっています。その他に送料(400円)や、現金書留の手数料が必要です。

智恩寺へのアクセス

住所京都府宮津市字文珠466
祈祷受付時間8:00~17:00
アクセス京都丹後鉄道宮豊線「天橋立駅」より、徒歩5分
駐車場乗用車100台・大型バス10台の有料駐車場あり(700円)

日本三大文殊 亀岡文殊(大聖寺)

山形県 大聖寺(亀岡文殊).jpg
Crescent moon - 投稿者が撮影, CC 表示-継承 3.0, リンクによる

大聖寺とは

「大聖寺(だいしょうじ)」とは、山形県東置賜郡にある真言宗智山派の寺院です。本尊は大日如来です。

807年(大同2年)に、天皇の勅命により、徳一上人(とくいつしょうにん)が、中国五台山より伝来した文殊菩薩を、この地に移したのがはじまりとされています。通称「亀岡文殊(かめおかもんじゅ)」で、日本三大文殊の一つとされています。文殊菩薩像は秘仏とされ、一般に目にすることはできません。

大聖寺の御朱印

郵送等はおこなっていないので、参拝して、授与所で頂く必要があります。

大聖寺へのアクセス

住所山形県東置賜郡高畠町亀岡4028-1
アクセス公共交通機関だけで行くことは難しく、タクシーまたは自家用車を推奨
駐車場乗用車100台の駐車場あり

まとめ 日本三大文殊について

日本三大文殊とは、奈良県にある「安倍文殊(安倍文殊院)」、京都府にある「切戸文殊(智恩寺)」、山形県にある「亀岡文殊(大聖寺)」のことです。

文殊は、知恵を司る菩薩として信仰されており、受験シーズンには全国から多くの参拝客が訪れます。

安倍文殊は国宝に指定されており、常時拝観することができます。切戸文殊は、年に5日間のみ開帳されています。亀岡文殊は、秘仏とされ公開されていません。

以上、お役に立ちましたら幸いです。

おすすめ記事

高評価なのにひどい?お台場のレゴランドって実際どうなの? 1

レゴランドと言えば名古屋が有名ですが、東京のお台場にもレゴランドはあります。特にレゴブロックが大好きな子どもたちにとっては、間違いなく楽しめる施設となっています。一方、極一部で「ひどい」という意見もあ ...

ルミナス神戸2とコンチェルトの違いは何? 2

神戸といえばおしゃれな街として知られていますが、そんな神戸をより楽しめるのがクルーズ船です。この記事では、レストラン船「ルミナス神戸2」と「コンチェルト」について、その概要から、歴史、予約方法、注意点 ...

VPNって何がバレるの?匿名性は? 3

「VPN」は接続元の「IPアドレス」を隠すことができますが、VPNを使用していることはバレてしまいます。またインターネット上の匿名性はIPアドレスによるものだけではありません。さらに「VPNサービスプ ...

韓国でおすすめのタクシーアプリ3選と、関連アプリ8選 4

韓国旅行を楽しみたいのであればタクシーを利用することがおすすめです。しかし言葉の問題や、ぼったくりの被害など、少しハードルが高い面もあるかと思います。そんな時に便利なのがタクシー配車アプリです。この記 ...

誕生石29種の、値段や希少石が高い順ランキング 5

誕生石というと、一つの月に一つの宝石をイメージされるかもしれませんが、実際には29種の誕生石があり、一つの月に複数の宝石が割り当てられています。また、国によっても微妙に異なります。この記事では、そもそ ...

-旅行
-, ,